プログラミングスクール卒業後のステップは?

プログラミングスクールを卒業した後、この後仕事にするにはどういう選択肢があるの?
即フリーランスって人もたくさんいるけど、大変そうだし安定してなさそうで自信ない、、。
こんな風に迷っている方の選択肢を増やせたらいいなと思い情報シェアします!

選択肢はたくさん

選択肢はたくさんあります。
・バイト
・派遣
・フリーランス
・契約社員
・正社員

ありすぎて悩みますよね。
僕も迷いました。
簡単に、僕が思う各働き方のメリット・デメリットの紹介をしていきます。
僕の偏見たっぷりで書くので「それは違う」と思う部分もあるかもしれないし、法律的にはどうなっているか等もっと詳しいことを知りたい方はご自身でも調べてみてください。

正社員

なんだかんだ王道な気がしますよね。
スキルアップしつつ給料をもらえるって、エンジニアみたいな専門職だったら最高な気がします。

【メリット】
・給料をもらいつつスキルアップできる
・制作会社のやり方をしっかり学べる
・クビになる危険性はほぼゼロ
∟ちゃんとやっていれば日本の法律上クビにならないので、腰を据えて働くことができます。
・フリーランスになってからも継続してお付き合いできる可能性
∟会社員のうちにその制作会社でしっかりと働いて信頼を勝ち取っていれば、契約を切り替えてフリーランス契約をすることも可能
・諸々の保障がある(厚生年金、雇用保険、健康保険など)

【デメリット】
・基本は週5でフルで働くスタイルになるため、時間な自由は取りづらい
・副業をやる時間が限られる
・即フルリモートは少ないかも
∟人となりを知ったり、信頼関係構築のために最初からフルリモートは少ないかもしれません。
・入る会社を間違えたら辛い
∟しっかりと学べる環境があったらいいと思いますが、人手が全く足りなくて案件がどんどん降ってきて、、、という環境だと成長はできますが最初かなりエネルギーが必要です。

フリーランス

【メリット】
・夢のフリーランス←
∟「仕事はフリーランスエンジニア」ってかっこよくないですか(笑)僕がフリーランスエンジニアを目指したのは「なんかかっこいい」って理由でした。もちろん、時間や場所の自由度が高いとか収入を挙げられる具体的な理由もありますが「自分がかっこいいと思える」って結構大切なんじゃないかなと思います。
・時間と場所の自由度が高い
・経費を使える
∟案件で稼いだ収入はすべて課税対象なのでデスクやPC等を経費にすることで節税が可能です。自己投資できて、かつ税金対策もできるって考えたらどんどんお金使いたくなっちゃうと思うのですがレベルアップのための経費なので結構いいんじゃないかと思います。
・税金対策が可能
・仕事内容を広げていける
∟仕事の仕方としては、決まりがないので仕事内容をどんどん変えるもしくは領域を広げていけるのもいいかなと思います。例えば最初はコーダーで起業して、その後受注できるようになってきたらディレクター(デザインはデザイナーさんへ、コーディングはコーダーさんへ)的な働き方になるとかも可能です。

【デメリット】
・収入が安定し辛い
∟詳しく言うと、業務委託の準委任契約を結んでしまえば毎月の収入は安定します。(僕は準委任契約を結びました)
このブログでは請負契約の前提で話しているので、デメリットとして「収入が安定し辛い」としました。フリーランス契約の詳しい記事はこちらにありますので、気になる方はどうぞ。
・「できる前提」で契約を結ぶ
∟基本は「できる前提」で契約を結ぶので結構大変な気がします。正社員やアルバイトと違い「報酬」という形で支払われるので教えることなく仕事ができる前提です。職場によっては垣根がない場合もあるかもしれませんが、基本はそういった契約なので、不明点を聞けるメンターさんやコミュニティを準備しておいたほうがいいと思います。
・すべて自分の責任
∟未払いや、契約の責任範囲で多額の請求という可能性もゼロじゃないので、そこを管理する必要があります。
・お金の管理が面倒
∟確定申告とか経費とか色々の計算が最初は面倒です。初回だけ税理士さんにお願いしたり税務署に行って聞くのがいい気がします。

派遣

実は、僕の一番のオススメは派遣だったりします。
時給は、プログラミングスクール卒・案件いくつかこなした程度で2000円程度はいけます。
実務未経験でも1800円とかあったりしますので、色々見てみるといいと思います。
ちなみに僕のオススメの派遣会社はキャリアデザインセンターです。
担当の方には本当にお世話になりました。
検索サイトでおすすめなのはen派遣です。
案件数が多い&サイトが見やすい&条件絞り込みできるのが便利で、ここしか使いませんでした。
ちなみに、↑に紹介した派遣会社とen派遣はアフィリエイトリンクになっていないので本当にただただオススメしたいだけです。笑

【メリット】
・時給が高い
・派遣会社が間に入ってくれるので、意見や不満を伝えやすい
・残業時間や働き方等、条件にマッチしているかを事前にしっかり確認できる
∟派遣先での働き方の条件面を細かく指定できます。残業多めでしっかり働きたいとか、残業なしでプライベートも充実させたいとか髪型服装自由とか。
・正社員化もある
∟派遣の中でも「紹介予定派遣」という働き方もあります。例えば、最初の3ヶ月働いて企業側と労働者でうまくマッチしたら正社員化されるというものです。企業側はその人の働き方を見ていい人だと思ったら正社員で戦力として雇えますし、労働者側もお試し期間があった後に働きたい企業で正社員として働けるのでいい仕組みだなと思います。
・有給も取れる
∟派遣会社により様々だと思いますが、キャリアデザインセンターは半年で有給が付きました。
・厚生年金等諸々加入できる
・有期契約(1ヶ月〜3ヶ月更新)

【デメリット】
デメリットはあんまりないんですが、絞り出しました。

・派遣会社の取り分がある
∟例えば自分の時給が2000円だとすると、企業は3000円弱くらい払っています。(割合はそれぞれですが)それを嫌と捉える人もいますが、厚生年金加入できるしその他メリットがでかいとは思います。
・遅刻や欠勤の際には派遣先と派遣会社の両方に連絡を入れる必要があるので面倒
∟僕の場合は欠勤や遅刻の際は派遣会社にも連絡をする必要があったので少し面倒でした。

バイト

バイトと言う働き方は大変じゃないかなぁと思います。
せっかくスキルを身につけたので、バイトじゃなくていいかなと。

【メリット】
・すぐ始められる
∟面接に行って、スキルや労働時間等に問題がなかったら「じゃ、次いつから来れますか?」みたいな感じですぐ始められるのがいいなと思います。昔居酒屋のバイトをやっていたのですが、こんな感じでした。
・なんか気楽
∟ふわっとしてますが「なんか気楽」(笑)正社員で1,2ヶ月でやめるのは抵抗があるかもしれないのですが、バイトを即辞めてもそこまで咎められないというか、そんな意味での気楽さです。もちろん、仕事途中で投げ出すのは極力避けましょう。

【デメリット】
・有給が取りづらい
∟法律的にバイトでも有給は取れるはずなのですが、あんまりそういう文化はない気がします。自分が最後にバイトしたのは10年前くらいなので、今は変わってるかもしれないですが。
・時給が安い
・即仕事を失う可能性がある
∟完全なイメージですが「来週から来なくていいよ」的なのがあるような気もします。自分の上司になる人に嫌われたら即切られるというか、、。

契約社員

これに関しては僕がやったことがなく、全然わかりません。すみません。笑
ちょっと調べてみたところ、契約社員は1年〜3年の有期契約だったり、5年間契約社員でいる場合は正社員に転換しないといけないという内容がヒットしました。
おそらくこのブログを見ている方は、同じ会社で5年働こうと思っている方は少ないんじゃないかなと思うので(わかりませんが笑)あえて契約社員にする必要はないんじゃないかなと思います。

まとめ

なんだか、めちゃめちゃ乱文になってしまった感があります(笑)
契約形態はどうあれ、よき環境でレベルアップしつつお金を稼ぎたいと言う気持ちがあると思うので、皆さんご自身で色々と検討して良い決断ができればなと思います。
質問や相談があれば、お気軽にTwitterにDMいただければと思います。

それじゃあ、またね!